PERIODONTAL 歯周病治療

歯周病とは

歯周病は日本人の成人の約8割以上が感染しているとされ、歯を失う原因として最も多い病気といわれております。食生活や飲酒・喫煙、歯磨きのケア不足など、生活習慣が歯周病の主な原因です。他にも、加齢に伴い唾液の分泌量が減ることも、歯周病のリスクが高まります。お口の中が乾燥しがちになり、唾液の自浄作用が機能せず、歯周病菌が繁殖しやすい状態になるのです。
また、歯周病は自覚症状がほとんどなく、多くは重症化してから症状に気づきます。歯周病から歯を守るためには、早期発見・早期治療が欠かせません。治療はもちろん、毎日のセルフケアや歯科医院での定期的なメインテナンスにも取り組み、お口の健康な状態を維持するように心がけましょう。

歯周病の進行度

Flow01歯肉炎

歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌が毒素を放出し、歯ぐきに炎症を引き起こすと赤く腫れます。痛みはほとんどありませんが、ブラッシングの際に歯ぐきから血が出ることがあります。


Flow02軽度歯周炎

歯肉炎が軽度歯周炎に進行すると、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットが深くなります。細菌によって歯を支える歯槽骨が少しずつ失われていきます。


Flow03中等度歯周炎

歯槽骨や歯根膜にも悪影響を及ぼし、はっきりとした自覚症状のある状態です。歯がグラグラと動くようになったり、歯肉退縮によって歯が長く見えるようになったりすることがあります。


Flow04重度歯周炎

歯の根の深い部分にまで汚れが付着し、歯周ポケットも非常に深い状態です。歯槽骨もほとんど破壊されており、歯のグラつきも悪化し噛むことや食事もままならなくなります。また、根に溜まった膿が原因で強い口臭が出たり、歯が自然に抜け落ちたりする恐れもあります。

下山歯科診療所の
歯周病治療方針

保険診療での歯周病治療が可能です。保険治療の場合、1回の治療にさまざまなルールがあります。そのため、軽度の歯周病であれば、比較的短期間のうちに少ない通院回数で改善につながっていきます。一方、中程度~重度の歯周病では、治療期間が長く継続した通院が必要です。あらかじめ、ご理解とご協力をお願いします。

また、歯周病の悪化により歯肉や歯槽骨などの歯周組織が破壊され、歯周ポケットが深い場合は、歯周外科治療が必要になる可能性があります。主にフラップ手術を行い、歯の根元にかけて付着したプラークや歯石を徹底的に除去します。当院の歯科医師は、外科治療に関する豊富な経験と知識を持っておりますので、歯周病に関するご相談もおまかせください。

歯周病は未然に防ぐための
「予防」が重要です

歯周病はむし歯と同さまに自然に完治せず、進行・悪化していく病気です。症状に気づき重症化してから治療を行うと、改善までには多くの時間が必要です。歯周病は毎日のセルフケアや定期的な来院によるメインテナンスなど、予防を重視しましょう。 定期健診を継続することで、お口の健康な状態を維持しやすく、病気があっても早期発見・早期治療につながります。また、患者さま自身のモチベーションアップにもつながり、歯科やお口への関心が深まるなどの相乗効果も期待できます。 歯周病で歯を失うことがないように、ぜひ今から予防に取り組みましょう。

予防歯科
ページトップへ